dis's habits.

習慣としての日記付け。

もっと簡潔に(習慣継続60日目)

先日の社長さんからその後、色々アドバイスを頂き、そもそものSNSの運用を見直す事に。

 

その社長さんのTwitterのアカウントはフォロバ無しの4000人強で自分の会員制オンラインサロンは100人を超えているやり手さんだからこそ、その秘訣、アドバイスを素直にお伺いしたいと思った。

 

自分はSNSに対してはモバゲータウンmixiFacebookTwitterInstagram、Wear、Line…と、色々試してみたものの。

 

結局、Twitter以外は性格に合わず、そこそこ繋がりのあったFacebookは退会し、他は見る専門にしてしまっている。

 

そのTwitterですら、10年ほど前から初めているものの、好き勝手なことをただ書いてたりするだけのアカウントなので、SNSを”運用”などという視点は全く無い考え方だった…し、勿論存在には気付いていても、実行しようとも思わなかった。SNSに関しては正直使い方がド下手の部類だ。

 

そこには自身に対して自信過剰になっている自分がいた。自分の意見が一番。自分の考えでここまで成功したんだし。そもそもSNSなんだから自分の好き勝手で良いじゃん!…と、あまりひとの意見を聞かずにここまで突っ走ってきた感じだった。聞けば、成功で狂うひとの定番パターンらしい。

 

でも、その社長さんの話をよくよく聞いてみると、「お絵かき自体、本質的には他者に見て貰う様に目に見える様に表現する行為なのに、それが曇るようにお前の呟きや、こうした日記の通知などにタイムラインを埋もらせてしまっては、折角、お前の絵に興味を持った方に不親切なページになっている。人がたまたま興味を持ったのはお前の絵というコンテンツとそれを描き続けているという行為のコンテンツであり、お前でも無いし、お前の呟きや日記を描く行為では無い。それは単なる自己満行為だ。」

 

と、言い返す余地の無い超正論にひたすら心が痛く、ただただ改善しよう、と…

 

問題点が分かれば行動あるのみ。

 

まず、ターゲットを明確にしようと思った。誰に良かったら見て頂きたいのか。

 

自分は”自分の様に何かを継続されている方とか、同じ絵の初心者さんに対して、その成長の過程を。自身の行動を「説明書」にしたい”と考えた。

 

そうした時に見に来て下さった方が分かりやすいコンテンツにしたいと改めて自分のtwitterページを見てみたら、荒れに荒れていて一貫性が無く、酷いと思ってしまった。新しい価値観の目で見てみると全く違った景色が見えるんだなと思った。

 

なので、その新しい価値観の目に優しい自身のページ作りを始めてみた。

 

習慣的な自身の記録付けとしてある、日々の行動やこの日記の様なものは、別アカウント(@dis_habit)を作成し、全部そちらに移行する事に。そちらに今まで通りの自分の欲求を当面、逃せば良い。

 

自分のお絵描きアカウントでやりたかった事は、絵を描く習慣継続が成長に結び付く事を記録として目に見える形で行いたかった事なので、純粋にその過程が分からない物は整理する事にした。

 

まだ、たくさんの見落としていることがあるとは思うけれど、自身の中で改善点が常に出来るという事は良くなる方へ進めるという事なので幸せな事だと思った。

 

そして、自身で自身がポンコツなのだと自戒出来る余地が自分にまだ判断出来るぐらい、プライドで凝り固まってなくて良かったと思う。人生はまだまだ長いから、生きづらくなる。きっとこのままでは。

 

今後も改善の歩みを止めずに進み続けたいと思った。